top of page
●新月の祈りうたと蝋燭
【新月の午後2:00~5:00】
糸を紡ぎ蝋燭をつくり、穏やかな光に包まれながら
紡ぎ歌、ヒルデガルトの聖歌、聖母讃歌など、
祈りが込められた中世の聖歌やヨーロッパ各地の
民謡をうたいます。
〇満月の祝いうたと太鼓
【満月の午後2:00~5:00】
月のような太鼓を導き手として、モンセラートの踊り歌
コルトナのラウダ、セルビアの聖歌など、中世の祝いうた
踊りうた、ヨーロッパ各地の民謡をうたいます。
場所:京都市左京区 ボスク舎にて
(月によりお休みの日もあります)
______________
◆声の森【不定期開催】
・古代~中世のプリミティブな響きの探求
歌を中心とした合奏の場です
開催地、開催日時は希望の方々と相談して決めます。
詳細は随時ブログにてお知らせいたします。
______________
◆スタルティネス研究実践会
リトアニアの伝統歌唱「スタルティネス」を研究・実践
する場。シンプルながらも独特な濁り・響き・リズムの
カラクリを解きながら、楽しく踊り歌います。
開催地、開催日時は希望の方々と相談して決めます。
※現時点では新規募集はメンバーの知り合いのみに限らせていただいています。
______________
◆個人レッスン・グループレッスンも
ご相談に応じます。
詳しくはお問合せください。




bottom of page